今選ぶ人が増えている樹木葬とは?
近頃、メディアなどでよく取り上げられている樹木葬。今お墓を検討されている方には樹木葬をお考えの方も多いのではないでしょうか?樹木葬とは、今までの墓石の代わりに、シンボルツリーやお花を墓標の代わりにしてその周りにご遺骨を埋葬する新しいお墓のカタチです。
自然に囲まれて眠ることができるお墓として今注目されています。
どんな種類がある?
ひとくちに樹木葬といっても種類は様々で、一人一本の樹木が選べるもの、シンボルツリーの周りに複数の区画が設けられていて個人や家族で利用できるもの、または一つの大きな区画を他の方々と供用するもの、ご遺骨を木の根もとに直接埋葬するより自然に近いタイプやお花に囲まれた花壇やガーデニングタイプといったものもあります。
どんな人が樹木葬を選ぶ?
・最後は自然に還りたいという考えを持つ人
ご遺骨は長い時間をかけて土に還りやがて自然の循環の中へと巡っていきます。自然に寄り添う形で…と願う人が増えています。
・お墓を継ぐ人がいない人
継承者のいないご家庭も増えています。お墓を守ってくれる人がいないとご心配の方にも、樹木葬は多くの場合永代供養が付いているので後継者がいなくても安心です。
・お墓の費用を抑えたい人
お墓を建てるとなると費用の負担が大きいと感じる人は多いのではないでしょうか。従来のようなお墓と比べるとコンパクトでシンプルなカタチのものが多い樹木葬は比較的安価に済ませられます。
人気の理由は後継者の問題や経済的負担の問題の側面もあるかもしれませんが、「自然と調和しながら永遠の眠りにつきたい」と感じる人やお墓参りをしてくれる人に「豊かな季節の景色を楽しんでもらいたい」と願う個人の想いをカタチにできる場所として注目が集まっているのではないでしょうか。
供養の仕方も多様化してきた今、それぞれの希望に合ったお墓の選択肢の一つとして樹木葬は今後ますます関心を持つ方が増えるでしょう。